今年も自立学習が始まりました。

昨年の4月に開講した

「開倫塾足利本校」ですが、

多くの競合塾と差別化をするために、

「自立学習支援教室」をはじめました。

・・・・・・・・・・・っと言っても単なる「自習」なんですがね・・。

しかし、この「単なる自習」がどれほど大切か、

同業者の方ならおわかりいただけると思います。


成績が思うように上がらない、

点数・偏差値がだんだん下がってきている・・・・

このような生徒さんは、

その多くが「自己学習の時間が足りない」のではないでしょうか?

「自己学習の時間」とは、

「塾や学校で教わる時間」ではなく、

「教わったことを反復したり復習する時間」

のことです。


塾や学校で先生に教わって納得し、

それに満足してしまい、

せっかく理解したり覚えた内容を

1週間できれいに忘れている・・・・・

という場合が多いのではないでしょうか?


昨年4月から足利本校では、

これらの復習~反復演習を


「自立学習支援教室」というシステムにして、

通常の時間割の中に「強制参加」という形で入れ込みました。


生徒に自習させていると、

一人一人の学習の仕方が手に取るようにわかるので、

間違ったやり方を訂正させたり、

効率のよい学習方法を提案したり、

教科の内容以外でも、たくさんのことが指導できるようになりました。


おかげさまで、

昨年度の中3生は、9割以上の生徒が

下野模試で偏差値を上げ、

わずか2ヶ月で偏差値10Upや、

定期テストで50人抜き!などの

我々も驚くような成果がでました。


今年も、4月から開始しています。


初年度である去年は、

「静かに自習させる」

「50分、着席させる」

「休まずに来させる」

という、超基本的なことを徹底するのにも時間がかかりました。

ゴールデンウィークに、強制的に生徒を呼んで、

「静かに学習する」「集中して学習する」・・・・など、

正しい学習の仕方を5日間かけて仕込みました。


2年目の今年は、・・・・・・


さすがに、去年1年間、黙々と勉強している中3生を見ていただけあって、

4月からいきなり集中して黙々とやっています。

IMG-20150418-00048.jpg


先生がいない(監督者がいない)空間にもかかわらず、

誰も席を立ったり、隣の子とおしゃべりなど一切なし!

IMG-20150418-00046.jpg


新学期が始まったばかりで、

まだ定期テストは1ヶ月以上先なのですが、

みんなテスト3日前のような緊張感です。

今年も結果が楽しみです。

「自習」の質と量にこだわった指導がどれだけ効果を上げるのか、



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。